他人のPCを遠隔操作するのに、以前は microsoftのmessengerでリモートアシスタンスを使っていたのだが、インストールがうまくいかない、接続エラーになる、セキュリティソフトにブロックされる、重い、などイマイチ使い勝手が良くなかった。
最近使っているのは、skypeとShowMyPCとのコラボレーション。
Skypeを使ってチャットや無料通話をしている人は多いけど、そこにShowMyPCを組み合わせることで最強のリモートサポートツールとなる。しかも全てFREE。
双方のPCでソフトをダウンロード・起動して、
見られる側:「ShowMyPC to remote users」をクリックし右側に表示される数桁の数字をskypeのテキストチャットなどで見る側に伝える。
見る側:「View a remote PC」をクリックして右側の空欄にその数字を入力する。
これだけの操作で、ものの数秒でサクっと繋がってしまう。セキュリティソフトの分厚い壁も簡単にbreak throughしてくれる。
関わりのあるクライアントさんにも教えたところ、本社支社間でのやりとりに絶大な威力を発揮しているらしい。(ただし2時間制限があるとのこと。)
ファイルの送受信もメールやskypeより安全かつ確実かもしれない。
僕も遠隔地のクライアントとの操作指導やファイルのやりとりに重宝している。わざわざ現地に出向いて操作指導することがなくなってしまった。恐るべしIT。
PCのリモートサポートビジネスでも始めようかしら。
参考サイトはこちらなど。
コメント