ブログのサーバーをlolipopからXserverへ移行しました。
lolipopだとカフェなどで更新しようとするとアクセス制限のような画面が出てきてその都度IPアドレスを登録する必要があり非常に面倒でした。
(もしかしたら回避する方法があったかもしれないけど)
ちょうど知人からブログを始めたいと相談されたので、複数ブログを管理しやすいサーバーへの移行を考えていました。
また、そこにlolipopの更新期限が近づいていたのもあり、このタイミングでサーバーを移行することにしました。
そこで移行先に決めたのがXserver。
1契約で複数のブログを管理できるということで、自分のブログの移行と知人のブログの開設を同時に行おうとしたところ移行で少しつまづいてしまい、移行は一旦保留にして知人のブログのみ新規で開設しました。これが2018年の8月。
その後大学院の修士論文作成などでブログの移行は棚上げになっているところにlolipopの更新期限が2019年1月に切れてしまいます。
1月上旬が論文の提出期限だったので移行どころではなく、大して更新もしていないし誰も見ていないので切れたまま放置していました。
無事に論文の提出が終わり一段落したところで2/3にブログ移行に再チャレンジします。
ところがこれまた苦戦してしまい、しまいには知人のブログの設定を誤っていじってしまい知人のブログがまっさらになってしまいます。オーマイガッ。
自分のブログの移行は迷宮入りしてしまい知人のブログは消してしまうしで、wordpressようわからん!とこれまた棚上げになってしまいました。
知人にはサーバーのトラブルがあり一時ブログの更新ができなくなってしまい近いうちに対処するのでしばらくお待ちくださいと一旦謝りを入れておきました。
wordpressアリ地獄にはまってしまい、身近にwordpress詳しい人でもいたら教えを請うんですがなかなか見つからず、日々の業務と会食に忙殺されながら日が流れていきました。
そしていつの間にか5月になりGW中には解決しようと意を決し、GW最終日の5/6に再チャレンジ。
自分の移行は置いておいたとしても知人のブログは再開させねばならぬと、一応プラグインでバックアップしておいたのを頼りにデータを削除したり苦戦すること半日、なんとか知人のブログを復元することに成功します。データもバックアップから無事復元することができました。その時の感動といったらないです。オレやればできるじゃん!
ここで知人さんにブログが復旧した旨連絡をします。(知人さん本当にすみませんでした)
その調子で自分のブログの移行にも取り組み、無事復元させることができたのですが、なにやら各記事の頭にプラグインエラーの文字列が出てしまいます。
その後ちょこちょこといじってやっとエラーの文字列も消すことができました。
5/26、 半年以上の長い移行期間を経てブログのサーバー移行完了。あースッキリ。