健康 税理士がテコンドーを始めた理由 2022.5.6 初レッスン(荒川道場)前回の記事で書いたように2020年から筋トレを始めた私は、満を持して2022年にテコンドーを始めました。実は自分の中での2022年踊る大ヒット賞はテコンドーを始めたことでした。満を持して、というのは本... 2023.01.23 健康税理士
健康 税理士が筋トレを始めた理由 2020年に税理士登録をした私は筋トレを始めました。これまで生きてきた中で筋トレとは全く無縁の人生でした。 どちらかというと勉強が少しできるインテリくんというイメージでしょうか。 身体は細身で、太陽と汗の似合わない色白で涼しい顔をしているイ... 2023.01.09 健康税理士
税理士 税理士登録その後 2020年2月20日付で税理士登録通知をもらってからのその後について書きます。待ちに待った税理士登録なので、すかさず税理士業務を開始する準備を整えました。まずは税務ソフトを購入。NTTデータの達人シリーズを選びました。一度も触れたことはなか... 2020.05.03 税理士
税理士 税理士を目指した理由 大学を卒業するとき、税理士などこれっぽっちも考えていなかった。特にやりたいこともなく、卒業後は大学院にでも行ってもっと勉強しようと漠然と考えていた。 諸事情により大学院に行けないことになり、就職することになった。大学のゼミで国際貿易を専攻し... 2020.05.03 税理士
税理士 税理士試験二科目とも不合格 今年は二科目受験しましたが、二科目とも不合格でした。消費税は数回受けておりこちらだけはなんとか受かっていて欲しかったのですが初回の法人税とともにダメでした。消費税だけに絞っておけば受かったのではと思うと非常に悔やまれます。まさに「二兎を追う... 2014.12.15 税理士
税理士 税理士試験を受験 税理士試験を受けてきました。科目は消費税法と法人税法の2科目。数年間、会計士試験にチャレンジしていましたが、なかなか結果が出ないのもあり税理士試験に戻ってきました。決して断念したわけではなく、仕事しながらの受験というなかでの現実的な選択とし... 2014.08.11 税理士