travel マレーシア・ミャンマー経済視察4(ミャンマー二日目) 前日は流れ流れて結局夜の3時くらいでしょうか。最後は外国人が集まるクラブに行きテキーラまで飲んでしまいました。ミャンマーにこんなにも多くの外国人がいるのかと衝撃的でした。二日酔いのなか何とか起きてホテルの朝食。ホテルのロビー。部屋からの景色... 2014.09.06 travel
travel マレーシア・ミャンマー経済視察3(ミャンマー初日目) 早速空港降りてパチリ。迎えに来てくれた彼とともにタクシーに乗り込み市内へと向かいます。空港から市内へ行く道はいつも混んでおりそんなに遠くないのに1時間程かかるとのことでした。タクシーの運転手とミャンマー語でやりとりする彼がカッコ良すぎです。... 2014.09.05 travel
travel マレーシア・ミャンマー経済視察2(ミャンマーへの入国) ミャンマーへの入国クアラルンプールで乗る直前に念のためにと書類を確認したところ、なんと申請の日程が1日ずれていることに気づきました。15−17日の旅程が14−16日となっていたのです!慌ててボールペンで二重線を引き訂正したのですが、これが原... 2014.09.03 travel
travel マレーシア・ミャンマー経済視察1(初クアラルンプール) まずはクアラルンプールへクアラルンプールとの往復はエアアジアを利用しました。14日の23時45分発で15日の早朝7時(現地時間)に到着。フライトは6時間半。夜の遅い時間だというのに人は多かったです。荷物はMacの入ったリュックとハンドキャリ... 2014.08.31 travel
travel マレーシア・ミャンマーへ経済視察に行ってきます 試験も終わったことだし、少し羽根を伸ばしてきます。なぜマレーシア・ミャンマー?本当はフィリピンに行ってみたかったのですが、朝鮮籍はビザ取得不可ということがわかり、あえなく断念。ノービザで行けるということでシンガポールかマレーシアにしようとな... 2014.08.14 travel
travel 新幹線で窓際じゃなくても電源を使う方法 東海道新幹線のN700系など電源の使える新幹線が増えています。新幹線でもパソコンでガシガシと仕事する人たちは窓側に座るのが基本です。しかし電源は基本的には窓側の席にしかありません。通路側に座ったとしていくら窓側の人が使っていないからといって... 2014.08.10 travel
travel 年始から沖縄2014(斎場御嶽と平和の礎) 3日目は戦場カメラマンことタケちゃんに会いました。(後ろ姿のみ)彼にちょっとした観光に連れて行ってもらいました。まずは斎場御嶽(せーふぁーうたき)何やら沖縄の神様を祀る祠だそうです。沖縄の祭祀のようなものでしょうか。帰り際にタケちゃんが近く... 2014.01.30 travel
travel 年始から沖縄2014(ダイビング編) (2014年年始の記事)沖縄ダイビング編選んだダイビングショップはここ。シーサーネットで適当に探しました。スタッフたちも親切でオススメです。慶良間の海は本当に綺麗でした。約6年ぶりのダイビングで不安でしたがすぐ感を取り戻すことができました。... 2014.01.30 travel
travel 年始から沖縄2014 (今さらながら年始の記事をアップ。^^;)2014年、初日から沖縄に行ってきました。沖縄に行くのは今回で2度目です。前回行ったのは2009年12月。首里城やら美ら海水族館など一般的な観光がメインでした。今回の目的はまず第一にダイビング。20... 2014.01.30 travel
travel 沖縄行ってきました。 行った主な観光名所首里城(世界遺産) 一部補修中。玉陵(世界遺産)今帰仁城跡(世界遺産)美ら海水族館国際通り(「ゆらてぃく」という店)自分があまりにも沖縄について無知だったということに気づいた。(反省)以前は琉球国という独立した国(1429... 2009.12.31 travel