3日間のファスティングに挑戦

人生初のファスティングに挑戦しました。

某健康プログラムに参加していて、その一環で3日間のファスティングがありました。

今までの人生において意識的に食を抜くという経験をしたことがありませんでした。

子供の頃からオモニの影響で何があろうと3度3度の食事はしっかり取りなさいと洗脳されてきたので1食抜くのさえ健康に良くないという思い込みがありました。

ファスティング、断食というワードはよく目にしていましたが、ダイエットをしたいわけではない自分には無縁のものと思っていました。

そこで指示されるファスティングは、事前に二日間の準備期を置き、本番は3日から4日間のファスティング本番、その後に5日間の回復期を置くというものです。

準備期は徐々に糖質を制限し暴飲暴食をしない、本番は水と配布される特製スープ以外一切口にしない、そして回復期には腸に優しい食べ物をしっかりと噛んで食べるというものです。

ここ数年、フリースタイルリブレという血糖値を測定する機器(Amazonで購入)を腕に装着し、何を食べると血糖値に変化を与えるのかをモニタリングしています。

普段は100前後で推移している血糖値は、糖質を摂ると血液中の糖分(血糖値)が上昇し、それを下げようと体内でインシュリンが分泌されます。何を食べると血糖値が上がるのかは個人差がありますが、私の場合は空腹時に白米や麺類を食べると特に上昇します(200オーバー)。ケーキなどのスイーツも爆上がりです。

爆上がりした後は分泌されるインシュリンの量も増えるので血糖値は急降下します。乱高下すると通常よりもさらに血糖値が下がりやすくなり、これが低血糖をもたらします。

準備期にはこの数値を80から120に抑えるべく糖質を制限し、なるべく夕食を減らしファスティング本番に備えます。

そして本番。この3日間には会食の予定を入れず、ランチミーティングも控えます。仕事の性質上よく人と会いますが、人と会うと大抵の場合は食がセットでついてきます。カフェはもちろん、ランチであったり夕食(もちろんお酒も)であったりもします。

この3日間もいくつかのミーティングを入れていましたが軽いものにとどめ、お誘いも予定があるとうまくかわします。2日目にカフェで打ち合わせとなってしまったのでアイスコーヒーを頼み、二口ほど軽く口をつけましたが許容範囲とします(買ってもらったのにごめんなさい)。

2日目が一番キツかったですね。1日だけならファスティング経験はあったのでなんとか耐えられましたが、2日目は食べたいという思いがより強く、頭がフラフラし力が出ない感覚を覚えました。キツいときには水を多く飲んだり少量の特製スープを飲んで凌ぎます。水にはミネラルとしてぬちまーすなどの塩を入れます。

そして最後の3日目。2日目ほどのフラフラはないけど体に力がいまいち入りません。この日も会食は入れていなかったのが急きょ昼過ぎに連絡があり人と会うことになり、流れで夕食に誘われることに!幸い身近な人でもあり事情を説明し、水だけ飲むという条件で参加しました。

食事の場で周りが普通に酒を飲み食事をしている場で水だけ飲むという経験は流石に初体験で、食べたい気持ちがピークな上、その場の人にも店の人にも申し訳ない気持ちで、いっそ断るべきだったと後悔しました。

そして帰宅後に最後のスープを飲み大人しく就寝。

この3日間の血糖値モニターと体重の推移。

Untitled Untitled Untitled

Untitled Untitled Untitled Untitled

体重は毎朝起きてすぐの空腹時に体重計に乗るのを習慣にしています。

体重は近年71〜72キロを上下しており、ファスティング前は70.7kg、4日目の朝は68.5kgなので2キロ減りました。70キロを切るのは大学時依頼!

体脂肪率も20%を切りますが同時に筋肉量も減っています。

この期間はもちろん筋トレもテコンドーも控えました。

体水分率が増えるのも納得です。

ここから回復期なのでゆっくり体重と筋肉量を回復していこうと思います。

3日間のファスティングという人生初めての経験を通して、3日間水だけで過ごしても人間は死なないということを改めて体感し、過去に人類が空腹だったときに思いを馳せつつ、毎日3食を当たり前のように食べられるありがたさを感じます。

一方で劣悪な食が蔓延する飽食の現代に、食べられなくて死ぬよりも食べ過ぎることが原因で死に至る現代において、食を制限し健康を維持することは簡単ではなく、日々口にするものをかなり意識をして選び自らを律しなくてはならないと改めて考える契機となりました。

日々目にするスイーツや〇〇チキなどの地雷や砲弾からいかに身を守るかのサバイバルです。

これを機に定期的にファスティングを取り入れていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました